YouTube動画をホームページに埋め込む手順(a-blog CMS)

YouTube動画をホームページに埋め込む手順(a-blog CMS)

以下の手順で、ホームページにYouTubeを埋め込むことができます。

1. 埋め込みたいYouTube動画を開く

  1. ブラウザでYouTubeの動画ページを開きます。
  2. 動画の下にある「共有」ボタンをクリックします。


2. 埋め込みコードを取得する


  1. 共有オプションから「埋め込む」をクリックします。
  2. 表示されたHTMLコードをコピーします。


3. ホームページに動画を埋め込む


  1. ホームページで動画を埋めこみたいページを開き、任意のユニットの右下の「HTML」タブ(<>)をクリックしてHTMLモードに切り替えます。
  2. コピーした埋め込みコードを貼り付けます。(ペースト)

4. 確認して公開する

  1. 埋め込んだコードをプレビューし、動画が正しく表示されているか確認します。
  2. 問題がなければば「公開」または「更新」ボタンをクリックして変更を保存します。

特定の秒数から再生させる方法や埋め込みサイズの調整も可能です。
必要に応じて行ってください。

埋め込みオプションのカスタマイズ


埋め込みサイズの変更


埋め込みコードに含まれている「width」と「height」の値を変更して、動画の表示サイズを調整できます。
デフォルトは「560」と「315」です。


再生開始時間の指定

  1. YouTubeで表示されたHTMLコード下にある「開始位置」横のチェックボックスにチェックを入れます。
  2. 「開始位置」の右側に動画を開始したい時間(分:秒)を入力します。以下の画面では、2分を入力しています。
  3. 右下の「コピー」をクリックします。
  4. ホームページの任意のユニットにコピーしたコードを貼り付けます。


コードのURLの最後に、”start=120″と入っています。
システムが自動的に秒数に変換し、埋め込みコードに反映します。

終了時間の設定は、YouTubeの埋め込みインターフェースではできないため、手動でコードを編集する必要があります。
開始時間(start)の後に”&end=x”の形式で入力します。
endは再生終了時間を設定するパラメーターです。
時間は秒で指定します。
この例では、動画が120秒(2分)から始まり、180秒(3分)で終了するよう、”end=180″を入力しました。